子供のお年玉を、子供のために運用。
正月にもらった子供のお年玉。
これまでは、現金でタンス貯金をしていたり、
自分達の口座に入れたりと・・・・
子供のために、色んな人達が出してくれた大切なお金を
さすがに今年からちゃんと管理しようと考えました。
プランA
・セゾン投信の’こども口座’を開設
・低コストの’セゾンバンガードグローバルバランスファンド’で運用
プランB
・ソニー銀行に子供名義の口座を開設
・SBI証券に子供名義の証券口座を開設
・eMAXIS全世界株式インデックスファンドで運用
・資金がまとまったところで、海外ETFにリレー投資
当分使い道がない子供のお年玉。
プランAのファンドは債券にも分散投資されている。
プランBは株式のみの分散投資。
背負うリスクは大きくても構わないのでプランBが有力。
さっそく、ソニー銀行に口座開設しました。
近々SBI証券に子供名義の口座を開設します。
子供が大きくなったときにどう使うかは彼が決めればO.K。
でもそれまでに少しでも殖やしてあげよう。
出来れば彼にも興味を持ってほしいです。
これまでは、現金でタンス貯金をしていたり、
自分達の口座に入れたりと・・・・
子供のために、色んな人達が出してくれた大切なお金を
さすがに今年からちゃんと管理しようと考えました。
プランA
・セゾン投信の’こども口座’を開設
・低コストの’セゾンバンガードグローバルバランスファンド’で運用
プランB
・ソニー銀行に子供名義の口座を開設
・SBI証券に子供名義の証券口座を開設
・eMAXIS全世界株式インデックスファンドで運用
・資金がまとまったところで、海外ETFにリレー投資
当分使い道がない子供のお年玉。
プランAのファンドは債券にも分散投資されている。
プランBは株式のみの分散投資。
背負うリスクは大きくても構わないのでプランBが有力。
さっそく、ソニー銀行に口座開設しました。
近々SBI証券に子供名義の口座を開設します。
子供が大きくなったときにどう使うかは彼が決めればO.K。
でもそれまでに少しでも殖やしてあげよう。
出来れば彼にも興味を持ってほしいです。
この記事へのコメント