参照数が1000に到達しました。ありがとうございます。 今日で本ブログの参照数が1000を超えました。見て頂いた方に感謝します。 最初は投資や生命保険ネタで記事を書いていましたが、おもしろみがないな~と。 そこで自分は何者かを考えた結果、自分は熱狂的な阪神ファンであることに気付きました。 そこでブログのネタに阪神ネタを組み込むことにしました。 阪神ネタを入れ始めたときは阪神は黒の… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月29日 続きを読むread more
今死んでも後悔はないか!?を考えさせられます。 きのう妻がギターの弦を買ってきてくれました。先日、弦を変えた際に一番細い弦が切れてしまい、ここ数日は5本だけでのコンサートが続いていましたが、本日、久々に6本の弦が揃いました。あわせて、今日は火曜日恒例のキッズクアイアーに妻と息子が参加。前からクアイアーで歌っている歌をギターで弾きたいと思っていたが、コード表が手に入った。 が・・… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月26日 続きを読むread more
円高は本当に日本の危機なのでしょうか!? 今日は10時ごろにガイトナー長官の発言と日本の為替介入の噂から、一瞬82円近くまで円安が進み、そのあと一瞬にして81円前半まで一気に円高に戻りました。毎日ちょっとした情報で上下に振れる敏感な相場が続いています。半年前までは90円近くで推移していた円/ドルですが、今や81円前半。世間では新聞やニュースで毎日のように円高懸念の記事や発言に触… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月21日 続きを読むread more
小さな家族の、小さなコンサート。 アパートから戸建ての家に越してそろそろ1カ月がたとうとしています。戸建ての家に住んで一番よかったのは、①子供達が走り回っても気にならない、②大きな声で歌っても大丈夫、③学生時代にすこしかじっていたギターを弾ける、・・・・。アパートでは特に下の住人に気を使って、全ての行動に制限をかけていました。このストレスは今思えば本当に大きかったのだと… トラックバック:1 コメント:4 2010年10月18日 続きを読むread more
チリの鉄鋼マンを守った強いリーダーとみんなの信仰 33人が無事救出されました。本当によかった。救出されたみなさん、 そして家族のみなさん、本当によかったです。 事故から70日間、地下700mの暗闇で、全員の精神を支えたのは このメンバー達のリーダーと、そして強い信仰と聞きました。 リーダーはピータードラッカーの本を熟読していたそうです。 危機に直面した時に… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月14日 続きを読むread more
父親と息子。奇跡の再開!! 今日はどのテレビを見てもチリの岩盤事故の救出映像。 小さい息子と救出された父親の抱擁シーンを見て思わず涙ぐみました。 息子さんの姿をみるとだいたいうちの坊主と同じぐらい。 父親が閉じ込められていたことをどれだけ心配していたことか・・・・ また父親はどれだけ息子をこの手で抱きたかったことか・・・・ つい、自分… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月13日 続きを読むread more
ライフワークバランスを見つめる。パートⅡ 先日、NHKで取り上げられていた「イクメン」について記事を書きましたが、 どうやらこの動きがドイツでも広がっているという記事を毎日新聞で見ました。 ドイツも日本と同様、男性の育児休暇取得率が1.7%程度と伸び悩んでおり、 ここにようやく政府がメスを入れました。 政府が育休中に月給の7割を補助してくれるそうです。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年10月10日 続きを読むread more
ライフワークバランスを見つめる。 19時半からのNHKのクローズアップ現代で「イクメン」と呼ばれる、子育てに積極的に参加するお父さん達の特集 がありました。「男は外で働き、女は家を守る」の原則が、高度経済成長を通して日本ではあまりにも極端に なりすぎました。「男は外でクタクタになるまで遅くまで働き、女は一人閉ざされた空間で子供と二人っきりで 育児と家事… トラックバック:0 コメント:1 2010年10月05日 続きを読むread more